上杉マンション完成への軌跡
Category : 不動産
今週の工程は、6月16日(土)から外壁枠の設置、立ち上がりコンクリート打設、脱枠、墨だしを行っています。
外壁枠は、コンクリートを流し込んで固めるために、それまで支えている仮の枠の部材のことです。

↑6月18日(月)外壁枠の写真です。
立ち上がりコンクリート打設と脱枠は以前、立ち上がり型枠の際にお伝えしましたが、今回は外壁枠の立ち上がりコンクリート打設と脱枠になります。内容は前回と同様に外壁枠に流し込みコンクリートが固まり次第、外壁枠を外すという流れです。


↑6月21日(木)立ち上がりコンクリート打設が終わり、脱枠した状態の写真です。
墨だしは工事中に必要な線や位置などを床や壁などに目印として表示する作業です。
6月16日(土)にパナソニックホームズさんのセミナーに参加しました。
多層階住宅やビューノについてのお話を聞き、とても勉強になりました。
今後、学んだ事をブログに活かしていきたいと思います。
外壁枠は、コンクリートを流し込んで固めるために、それまで支えている仮の枠の部材のことです。

↑6月18日(月)外壁枠の写真です。
立ち上がりコンクリート打設と脱枠は以前、立ち上がり型枠の際にお伝えしましたが、今回は外壁枠の立ち上がりコンクリート打設と脱枠になります。内容は前回と同様に外壁枠に流し込みコンクリートが固まり次第、外壁枠を外すという流れです。


↑6月21日(木)立ち上がりコンクリート打設が終わり、脱枠した状態の写真です。
墨だしは工事中に必要な線や位置などを床や壁などに目印として表示する作業です。
6月16日(土)にパナソニックホームズさんのセミナーに参加しました。
多層階住宅やビューノについてのお話を聞き、とても勉強になりました。
今後、学んだ事をブログに活かしていきたいと思います。
スポンサーサイト