上杉マンション完成への軌跡
Category : 不動産
今回は現在の現場の状況と建物の構造についてお知らせいたします!!
現在の現場の状況です。
あまり変化がないように見えますがガラ取りも終わり徐々に基礎工事が始まっていきます。

次は建物の構造についてお知らせいたします。
建物の構造は重量鉄骨ラーメン構造です。
まず、「重量鉄骨」とは厚さが6mmを超える鋼材のことです。
種類は、H形鋼(断面が「H」形をした鉄骨)、溝形鋼(断面が「コ」形に近い鉄骨)、山形鋼(断面が「L」形に近い鉄骨などがあり、これらを柱や梁として使用しています。
次は(ラーメン構造)です。
まず、(ラーメン)とはドイツ語で「枠」という意味です。柱(地面・礎石・土台の上に垂直に立て、屋根・梁・床など上部の荷重を支える材)や梁(小屋組や床組の荷重を二点支持により水平や斜めの状態で支える横材のこと)で建物を支える構造で、接合する部分がしっかり固定されていて、共同住宅などで多用されるされるこの重量鉄骨構造では、「鉄骨の柱」と「鉄骨の梁」がボルト接合されることで頑強な骨組みのラーメン構造となっています。耐震性や耐久性が高く、集合住宅など中高層の建物に採用されることも多いです。
重量鉄骨ラーメン構造は強度が高く、開口部が広く取れるなど間取りの自由度に優れているので間取り作りもとてもいい感じになりました、今回の建物はパナソニックホームズさんの「ビューノ」という重量鉄骨造の商品を建築しますので快適な生活を送れると思います!!
現在の現場の状況です。
あまり変化がないように見えますがガラ取りも終わり徐々に基礎工事が始まっていきます。

次は建物の構造についてお知らせいたします。
建物の構造は重量鉄骨ラーメン構造です。
まず、「重量鉄骨」とは厚さが6mmを超える鋼材のことです。
種類は、H形鋼(断面が「H」形をした鉄骨)、溝形鋼(断面が「コ」形に近い鉄骨)、山形鋼(断面が「L」形に近い鉄骨などがあり、これらを柱や梁として使用しています。
次は(ラーメン構造)です。
まず、(ラーメン)とはドイツ語で「枠」という意味です。柱(地面・礎石・土台の上に垂直に立て、屋根・梁・床など上部の荷重を支える材)や梁(小屋組や床組の荷重を二点支持により水平や斜めの状態で支える横材のこと)で建物を支える構造で、接合する部分がしっかり固定されていて、共同住宅などで多用されるされるこの重量鉄骨構造では、「鉄骨の柱」と「鉄骨の梁」がボルト接合されることで頑強な骨組みのラーメン構造となっています。耐震性や耐久性が高く、集合住宅など中高層の建物に採用されることも多いです。
重量鉄骨ラーメン構造は強度が高く、開口部が広く取れるなど間取りの自由度に優れているので間取り作りもとてもいい感じになりました、今回の建物はパナソニックホームズさんの「ビューノ」という重量鉄骨造の商品を建築しますので快適な生活を送れると思います!!
スポンサーサイト